御札
当神社の御祭神を道案内しお助けした神使のうさぎ「みかえりうさぎ」が描かれ、室内ではなく屋外にお祀りする、めずらしい丸型の木札です。
自宅・会社・店舗などに、幸福や財産を招き入れ、一年を幸せに送れるよう祈願したお札です。
入口の外側に、表のうさぎが見えるように掛けてお祀りください。
どうしても外にお祀りできない場合は、入口を入ってすぐにお祀りいただきます。
御守
一年を通してご自身を守り、幸多き生活を送れるよう祈願したお守です。
結び守
お仕事・子授け・金運・ご自身を助けてくれる人や素敵な異性との出会いなど
様々なご縁とあなたとを結べるよう祈願したお守です。
お好きな色をお選びください。
学業成就守・合格守・智恵守
学業成就守…日々勉学に励むことによりその努力が報われるように祈願したお守です。
※試験など目標が決まっておられる場合は合格守をお受けください。
合格守…入学・就職・資格・昇級試験など様々な試験に合格できるように祈願したお守です。
智恵守…お子様は、これから必要な智恵をたくさん授かり、大人はより多くの知識を授かれるように祈願したお守です。
交通安全守・旅行安全守
ご自身・車・バイク・自転車などの交通安全を祈願したお守です。
旅行安全守は、どの方角に向かわれても安全に楽しく過ごせるよう祈願したお守です。
各種御守
表に描かれた「みかえりうさぎ」が幸せな日々へと導き、裏に描かれた「方位盤」により、四方八方からくる災いを祓い除け、日々穏やかにすごせるよう祈願した八角木守です。
この絵馬は、本殿御扉前に奉り祈願成就を祈念いたします。
ご祈願を書かれた後は、御守授与所もしくは参集殿にお持ち下さい。
表の卯の顔をご自身でお描きいただき、裏にお願い事とお名前を書いて祈願します。
お申込み方法
ご遠方の方や、どうしてもお参りのかなわない方には、御札や御守は郵送にて授与させていただきます。
下記ご参照ください。
記
下記の1・2をお書きいただいた用紙を、当社あてにFAX(0774-24-3901)もしくはご送付ください。
到着次第、当社より確認書と振込用紙をお届けいたしますので、ご確認の後、お振込みをお願いいたします。
お振込みの確認ができ次第、手続きに入らせていただきます。
【振込確認までに数日かかりますので、お時間に余裕をもってお申し込みください】
1、ご希望の御札御守の種類と数量
2、郵便番号・住所・氏名・電話番号
※荷造り送料事務手数料として、別途500円~700円お納めいただきます。
(御札御守の種類や数量により変わります)
《送付先》〒611-0021 京都府宇治市宇治山田1番地
宇治神社 授与品係 あて
《お問合せ先》電話 0774-21-3041 FAX 0774-24-3901